SSL化
2018年からGoogleのChromeが常時SSL化対応していないサイトに警告表示をするようになり、他ブラウザでも同様のケースが増えており、多くの企業やサイトがSSL化対応するようになりました。
そもそも常時SSL化とはどういったものなのでしょうか。これはセキュリティを向上させるためにインターネット上のデータ通信を暗号化する事をいいます。以前はECサイトや資料請求サイトのようにクレジットカード情報や住所、氏名、電話番号などの個人情報を取得する事が多いWEBサイトで導入されておりましたが、現在では多くのWEBサイトで常時SSL化が進んでいます。
では何故常時SSL化が進んでいるのでしょうか。その大きな理由としてあげられるのがGoogleがWEBサイトが常時SSL化されているかどうかが検索順位を決定する際の大きな要素の1つとなると公表したことが挙げられます。近年企業による情報漏洩やハッキングなどの被害が増えているため、WEBセキュリティに敏感になったユーザーが急増したことで、企業などが積極的に導入するようになりました。
SEO的にも常時SSL化を導入したことのメリットが大きく、「検索エンジンの上位に表示されやすくなる」「警告表示によるユーザーの離脱を防ぐことができる」の主な2点があります。
勿論常時SSL化にはメリットばかりではなく、デメリットもあります。
それは常時SSL化へ移行期間中は検索順位が安定しなかったり、トラフィックが下がったりすることもあるからです。
常時SSL化されていないWEBサイトをSSL化(HTTPS化)すると、WEBサイトの内容に変更はなくても、検索エンジンは別サイトであると認識します。
そのため、常時SSL化に移行している間は検索エンジンに表示される順位が下がってしまい、検索エンジンから流入するユーザーの数が減ってしまうこともあるのです。